ご注意下さい
- Workplace by Facebookの管理者権限が必要です
 
- 文中のスクリーンショットはWorkplace by Facebookの新UIで作成しています
- 新旧UIの切り替えは、クイックヘルプからいつでも可能です
 
- クイックヘルプは旧UIではページ上部、新UIでは左下のあたりにあります
 
 
通知先のグループのIDの取得
- 先程作成したグループをブラウザで表示したときのURLからグループIDを控えておきます
https://workplace.facebook.com/groups/[グループID]/ 
 
グループの投稿の設定
デフォルトではグループに投稿されたメッセージが承認されるまで表示されないので、設定を変更しておきます
統合へのアクセス許可の設定
- 「グループのコンテンツを管理」をチェックして 保存 します
 
esa上でWebhookを設定
- owner権限のアカウントで 
[team].esa.io にアクセスにします 
- 「SETTINGS」 → 「 Webhook・アプリ連携」→「Add webhooks」をクリックします
 
- 控えておいたグループIDとAccess Tokenを入力し、Saveをクリックします
 
- Webhookを保存後、以下のような通知がWorkplace側に表示されていれば設定完了です
 
通知が行われない
以下の設定をもう一度ご確認下さい
- Workplace by Facebook
- グループIDが正しいか
 
- Access Tokenが正しいか
 
- 「統合へのアクセス許可の設定」で「グループのコンテンツを管理」にチェックが入っているか
 
 
- esa
- Webhookの設定がActiveになっているか
 
- "on post XXX" や "on comment" など通知タイミングの設定が意図したものになっているか
 
 
それでも解決しない場合はご利用チームの右下のフィードバックフォームからご連絡下さい