 
記事詳細ページの ブウラウザのタイトル をシンプルにしました。
[WIP] category/path/TITLE #tag - docs.esa.io
以前の記事詳細ページのタイトルタグ(<title>)表記は、カテゴリの長い記事を複数のタブで開いている際に、記事タイトルが埋もれてしまい、記事の判別が難しい問題がありました 🤔
TITLE - category/path - docs.esa.io
上記の問題を踏まえ、タイトルタグ(<title>)をシンプルにし、記事のタイトルの視認性を上げることでよりわかりやすくなるよう、工夫してみました 💡
今回の改善で、どのブラウザのタブが、どの記事か分かりやすくなりました 
以前より多く頂いていました、ブラウザのタイトル改善、お待たせいたしました 
シンプル化により、便利になると嬉しいです。
さらなる改善のためにもフィードバック頂けますと嬉しいです 
[ProTip] Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取ることができます
Enjoy "(\( ⁰⊖⁰)/)"
https://esa.io
<img width="2400" alt="2025-03-24.png (207.5 kB)" src="https://img.esa.io/uploads/production/attachments/105/2025/03/24/2/24d01fd5-e8d2-4c78-b15f-808bafbef038.png">
# 今回のリリース内容
記事詳細ページの __ブウラウザのタイトル__ をシンプルにしました。
## Before
`[WIP] category/path/TITLE #tag - docs.esa.io`
以前の記事詳細ページのタイトルタグ(`<title>`)表記は、カテゴリの長い記事を複数のタブで開いている際に、記事タイトルが埋もれてしまい、記事の判別が難しい問題がありました :thinking: 
## After
`TITLE - category/path - docs.esa.io`
上記の問題を踏まえ、タイトルタグ(`<title>`)をシンプルにし、記事のタイトルの視認性を上げることでよりわかりやすくなるよう、工夫してみました :bulb: 
- __記事タイトルを先頭__ に移動し、タイトルの後にカテゴリを表示 
    - 記事タイトルが先頭にくることから、記事の判別がしやすくなりました
- __[WIP]__ ステータスを削除
    - 以前はWIP状態の記事には[WIP]という接頭辞がついていましたが、今回の変更からは記事のステータスにかかわらず [WIP] 表記をタイトルタグから外しました
- __#tag__ の削除 
    - シンプルにするため、こちらも削除してみました
今回の改善で、どのブラウザのタブが、どの記事か分かりやすくなりました :esa: 
# (\\( ⁰⊖⁰)/) ヒトコト
以前より多く頂いていました、ブラウザのタイトル改善、お待たせいたしました :esa-mado: 
シンプル化により、便利になると嬉しいです。
さらなる改善のためにもフィードバック頂けますと嬉しいです :esa-operator-blue: 
---
[ProTip] [Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取ることができます](/posts/73) 
Enjoy "(\\( ⁰⊖⁰)/)"
https://esa.io
 
記事詳細ページの ブウラウザのタイトル をシンプルにしました。
[WIP] category/path/TITLE #tag - docs.esa.io
以前の記事詳細ページのタイトルタグ(<title>)表記は、カテゴリの長い記事を複数のタブで開いている際に、記事タイトルが埋もれてしまい、記事の判別が難しい問題がありました 🤔
TITLE - category/path - docs.esa.io
上記の問題を踏まえ、タイトルタグ(<title>)をシンプルにし、記事のタイトルの視認性を上げることでよりわかりやすくなるよう、工夫してみました 💡
今回の改善で、どのブラウザのタブが、どの記事か分かりやすくなりました 
以前より多く頂いていました、ブラウザのタイトル改善、お待たせいたしました 
シンプル化により、便利になると嬉しいです。
さらなる改善のためにもフィードバック頂けますと嬉しいです 
[ProTip] Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取ることができます
Enjoy "(\( ⁰⊖⁰)/)"
https://esa.io