チーム内のコンテンツのフッター部分を取り除き、
フィードバック・お問い合せフォームやヘルプへのリンク等を左下の「?」アイコンの中にしまいました。
↓
↓
※ チームの外にあるページ(https://esa.io など)については、従来どおり画面下の方のfooterにフィードバック欄を設置しています。
esaは「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」 の Silver Partnerとして協賛させていただくことになりました!
中高生のみなさん(たまに小学生の方も!)がRubyを使った独創的なプログラミングで競いあうイベントで、今年で第9回を迎えるそうです 💎
例年、最終審査会が三鷹で行われ、私(赤塚)は自宅が近所なこともあり、一昨年に初めて見に行かせてもらったのですが、みなさんの発表内容がとてもおもしろくて、大変よかったです。
今年はどんな応募作品が集まるのでしょうか…今から楽しみです!
【お知らせ】esaは「中高生国際 Ruby プログラミングコンテスト」を Silver Partner として協賛します(\( ⁰⊖⁰)/)💎https://t.co/TooDQy8DdE pic.twitter.com/47jqljvsOq
— esa_io (@esa_io) July 3, 2019
[ProTip] Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取れるようになりました!
Enjoy "(\( ⁰⊖⁰)/)"
https://esa.io
# 今回のリリース内容 チーム内のコンテンツのフッター部分を取り除き、 フィードバック・お問い合せフォームやヘルプへのリンク等を左下の「?」アイコンの中にしまいました。  ↓  ↓   ※ チームの外にあるページ(https://esa.io など)については、従来どおり画面下の方のfooterにフィードバック欄を設置しています。 ## ラフスケッチ(おまけ)  # 所感 esaは「[中高生国際Rubyプログラミングコンテスト](https://www.ruby-procon.net/)」 の Silver Partnerとして協賛させていただくことになりました! 中高生のみなさん(たまに小学生の方も!)がRubyを使った独創的なプログラミングで競いあうイベントで、今年で第9回を迎えるそうです :gem: 例年、最終審査会が三鷹で行われ、私(赤塚)は自宅が近所なこともあり、一昨年に初めて見に行かせてもらったのですが、みなさんの発表内容がとてもおもしろくて、大変よかったです。 今年はどんな応募作品が集まるのでしょうか…今から楽しみです! <blockquote class="twitter-tweet" data-lang="en"><p lang="ja" dir="ltr">【お知らせ】esaは「中高生国際 Ruby プログラミングコンテスト」を Silver Partner として協賛します(\( ⁰⊖⁰)/)💎<a href="https://t.co/TooDQy8DdE">https://t.co/TooDQy8DdE</a> <a href="https://t.co/47jqljvsOq">pic.twitter.com/47jqljvsOq</a></p>— esa_io (@esa_io) <a href="https://twitter.com/esa_io/status/1146331949444689921?ref_src=twsrc%5Etfw">July 3, 2019</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> --- [ProTip] [Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取れるようになりました!](/posts/73) Enjoy "(\\( ⁰⊖⁰)/)" https://esa.io
チーム内のコンテンツのフッター部分を取り除き、
フィードバック・お問い合せフォームやヘルプへのリンク等を左下の「?」アイコンの中にしまいました。
↓
↓
※ チームの外にあるページ(https://esa.io など)については、従来どおり画面下の方のfooterにフィードバック欄を設置しています。
esaは「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」 の Silver Partnerとして協賛させていただくことになりました!
中高生のみなさん(たまに小学生の方も!)がRubyを使った独創的なプログラミングで競いあうイベントで、今年で第9回を迎えるそうです 💎
例年、最終審査会が三鷹で行われ、私(赤塚)は自宅が近所なこともあり、一昨年に初めて見に行かせてもらったのですが、みなさんの発表内容がとてもおもしろくて、大変よかったです。
今年はどんな応募作品が集まるのでしょうか…今から楽しみです!
【お知らせ】esaは「中高生国際 Ruby プログラミングコンテスト」を Silver Partner として協賛します(\( ⁰⊖⁰)/)💎https://t.co/TooDQy8DdE pic.twitter.com/47jqljvsOq
— esa_io (@esa_io) July 3, 2019
[ProTip] Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取れるようになりました!
Enjoy "(\( ⁰⊖⁰)/)"
https://esa.io