Editor v2でプレビュー側をダブルクリックすると、エディタ側の対応する行にカーソル (キャレット) が移動するようになりました。
記事内で同じような記述が多い場合などには特に便利にお使いいただけるかと思います。
また、見た目では分からない部分ですが、先日Editor v2のバックエンドの安定化を行いました。今後も機能の改善・安定化をしていき、できるだけ早めにデフォルトのエディタとしてご提供できるようにしたいと考えています。
心配事が多い最近ですが、粛々とやれることをやっていきたいと思います。
[ProTip] Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取れるようになりました!
Enjoy "(\( ⁰⊖⁰)/)"
https://esa.io
# 今回のリリース内容 Editor v2でプレビュー側をダブルクリックすると、エディタ側の対応する行にカーソル (キャレット) が移動するようになりました。  記事内で同じような記述が多い場合などには特に便利にお使いいただけるかと思います。 また、見た目では分からない部分ですが、先日Editor v2のバックエンドの安定化を行いました。今後も機能の改善・安定化をしていき、できるだけ早めにデフォルトのエディタとしてご提供できるようにしたいと考えています。 # 所感 心配事が多い最近ですが、粛々とやれることをやっていきたいと思います。 --- [ProTip] [Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取れるようになりました!](/posts/73) Enjoy "(\\( ⁰⊖⁰)/)" https://esa.io
Editor v2でプレビュー側をダブルクリックすると、エディタ側の対応する行にカーソル (キャレット) が移動するようになりました。
記事内で同じような記述が多い場合などには特に便利にお使いいただけるかと思います。
また、見た目では分からない部分ですが、先日Editor v2のバックエンドの安定化を行いました。今後も機能の改善・安定化をしていき、できるだけ早めにデフォルトのエディタとしてご提供できるようにしたいと考えています。
心配事が多い最近ですが、粛々とやれることをやっていきたいと思います。
[ProTip] Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取れるようになりました!
Enjoy "(\( ⁰⊖⁰)/)"
https://esa.io