アカデミックプラン(学割・研究室向け無償プラン)

image.png (58.8 kB)

アカデミックプランについて(研究室向け)

esaでは、教育・研究活動を支援するため、大学・高等専門学校などの 研究室向け に、無料でご利用いただける 「アカデミックプラン」 を提供しています 🎓
ご希望の方は、以下の対象条件をご確認のうえ、所定の手順に沿ってお申し込みください。

※お申し込みは、チームの Owner ロールをお持ちの方のみ可能です

Warning

2025年5月より、アカデミックプランの提供条件を一部変更いたしました。
新規のお申し込みについては、原則として学術機関の研究室(ゼミ・講座等)での利用に限らせていただきます
なお、既にアカデミックプランをご利用中のチームにつきましては、再申請時に活動内容の確認できるURLなど、従来の条件を満たしていれば、継続してご利用いただけます。

✅ 対象条件

以下すべてに該当する場合、アカデミックプランの申請対象となります:

  • 国公立・私立の大学、大学院、高等専門学校等に所属する 研究室(ゼミ・講座等)
  • 利用目的が、学術研究・教育活動の範囲内であること
  • 研究室・講座等の 公式Webページ など、活動内容が確認できるURLをご提供いただけること
  • @foo.ac.jp など、教育機関が提供していることが明確なメールアドレスで連絡可能であること
Note

アカデミックプラン申請フォームに、現在申請可能なメールドメインの一覧を掲載しています。
所属機関のメールアドレスがリストにない場合は、画面左下のフィードバックフォームよりお問い合わせください。

❌ 以下のようなケースは対象外です

  • サークル・部活動・イベントなどの課外活動や、学生個人での利用
  • 商用利用(インターン活動、就活用ポートフォリオ、産学連携事業などを含む)
  • 活動内容を示すURLが以下のような場合
    • 活動内容が確認できない
    • 外部からアクセスできない
    • SNS(例:X/Twitter、Instagram、Facebookなど)
    • 学校全体の公式サイト
    • 活動内容が不明瞭なGitHubリポジトリ
  • ご利用人数が200名を超えるチーム

プラン内容

  • チームのご利用料金が1年間無料になります
  • 1年ごとに再申請することで、継続利用が可能です

ご利用方法

1: esaでチームを作成し、ログインする

2: アカデミックプラン申請フォームに必要事項を記入する

  1. 画面左の SETTINGS メニューをクリック
  2. 「ご利用料金」 ページの一番下にある 「アカデミックプラン(学割)の新規申請・延長」 リンクをクリック
    ※このページには、Ownerロールを持つ方のみアクセスできます
  3. 表示された申請フォームに必要事項を入力して送信してください
  4. この時点では、申請はまだ完了していません

フォームへのアクセス アカデミックプラン申請フォーム
アカデミック1.png (222.8 kB) image.png (347.6 kB)

3: 確認メール内のURLをクリックして申請を完了する

  • フォーム送信後、記入されたメールアドレス宛に確認メールが届きます
  • メール内のURLをクリックして、申請を完了させてください
  • 確認メールのURLをクリックするまでは、申請完了とはなりません

4: 申請内容を審査し、審査結果をご案内

  • 申請が完了次第、esa運営事務局が内容を審査します
  • 入力内容が不十分な場合、確認のご連絡を差し上げることがあります
  • 審査完了後、結果をメールにてご案内いたします
  • 審査には通常、1週間ほどお時間をいただいております

5: 審査が承認されると、そこから1年間無料でご利用いただけます

  • 承認された日から、1年間が無償利用期間となります
  • 無償期間の終了時には、事前に画面内のアラートにてお知らせいたします
  • 引き続きご利用希望の場合は、再度の申請をお願いいたします

FAQ よくある質問

Q: のメールアドレスを持っていないと申請できませんか?

申請には、@foo.ac.jp@foo.bar.ac.jp など、教育機関が提供するメールアドレスが必要です。
これは、利用資格の確認のために必要となります。

*.ac.jp以外の申請可能なメールドメインの一覧は、申請フォーム内に記載されています。
もし所属機関のメールアドレスがそのリストに含まれていない場合は、お手数ですが、画面左下のフィードバックフォームよりお問い合わせください。
審査の上、対象ドメインとして登録させていただく場合があります。

また、別途、Web技術関連やOSS関連のコミュニティ向けにも無償提供を行っております。該当する場合はフィードバックフォームよりお問い合わせください。

Q: サークルや部活動でも申請できますか?

2025年5月より条件が変更され、サークルや部活動等による新規申請は対象外となりました。
ただし、改定以前からアカデミックプランをご利用いただいていたチームについては、再申請時に活動URLなどの条件を満たしていれば、継続利用が可能です。

Q: これから活動を始める団体で、Webに掲載可能な情報がまだありません。申請できますか?

申し訳ありません。アカデミックプランは、Web上で活動内容を確認できる団体のみを対象としています。

Q: 個人でも申請できますか?

2025年5月の条件変更により、個人による新規申請は対象外となりました。
ただし、以前からアカデミックプランをご利用いただいていた個人チームについては、活動内容の確認が取れるURLをもとに再審査を行い、条件を満たしていれば継続可能です。

Q: 申請時には教育機関のメールアドレスを使いましたが、esaのアカウントには別のメールアドレスを使っても問題ありませんか?

はい、問題ありません。
申請時に教育機関のメールアドレスを使用いただくのは、審査のための確認材料として必要なものです。
esaアカウントのメールアドレスは、Googleアカウントに紐づいているものであれば制限なくご利用いただけます。

Q: 延長申請をしなかった場合、チームのデータは削除されますか?

無償期間が終了すると、フリートライアル終了と同様の扱いとなり、一定期間後にチームが削除される可能性があります。

引き続きご利用いただく場合は、クレジットカードのご登録と有料プランへの移行をお願いいたします。
詳細は以下のヘルプをご確認ください。

また、ご利用を継続されない場合は、ご自身でチームを削除していただくことも可能です。

END

  • Close