esaでは、教育・研究活動を支援するため、大学・高等専門学校などの 研究室向け に、無料でご利用いただける 「アカデミックプラン」 を提供しています 🎓
ご希望の方は、以下の対象条件をご確認のうえ、所定の手順に沿ってお申し込みください。
※お申し込みは、チームの Owner ロールをお持ちの方のみ可能です
2025年5月より、アカデミックプランの提供条件を一部変更いたしました。
新規のお申し込みについては、原則として学術機関の研究室(ゼミ・講座等)での利用に限らせていただきます。
なお、既にアカデミックプランをご利用中のチームにつきましては、再申請時に活動内容の確認できるURLなど、従来の条件を満たしていれば、継続してご利用いただけます。
以下すべてに該当する場合、アカデミックプランの申請対象となります:
@foo.ac.jp
など、教育機関が提供していることが明確なメールアドレスで連絡可能であることアカデミックプラン申請フォームに、現在申請可能なメールドメインの一覧を掲載しています。
所属機関のメールアドレスがリストにない場合は、画面左下のフィードバックフォームよりお問い合わせください。
この時点では、申請はまだ完了していません
フォームへのアクセス | アカデミックプラン申請フォーム |
---|---|
![]() |
![]() |
確認メールのURLをクリックするまでは、申請完了とはなりません
申請には、@foo.ac.jp
や @foo.bar.ac.jp
など、教育機関が提供するメールアドレスが必要です。
これは、利用資格の確認のために必要となります。
*.ac.jp
以外の申請可能なメールドメインの一覧は、申請フォーム内に記載されています。
もし所属機関のメールアドレスがそのリストに含まれていない場合は、お手数ですが、画面左下のフィードバックフォームよりお問い合わせください。
審査の上、対象ドメインとして登録させていただく場合があります。
また、別途、Web技術関連やOSS関連のコミュニティ向けにも無償提供を行っております。該当する場合はフィードバックフォームよりお問い合わせください。
2025年5月より条件が変更され、サークルや部活動等による新規申請は対象外となりました。
ただし、改定以前からアカデミックプランをご利用いただいていたチームについては、再申請時に活動URLなどの条件を満たしていれば、継続利用が可能です。
申し訳ありません。アカデミックプランは、Web上で活動内容を確認できる団体のみを対象としています。
2025年5月の条件変更により、個人による新規申請は対象外となりました。
ただし、以前からアカデミックプランをご利用いただいていた個人チームについては、活動内容の確認が取れるURLをもとに再審査を行い、条件を満たしていれば継続可能です。
はい、問題ありません。
申請時に教育機関のメールアドレスを使用いただくのは、審査のための確認材料として必要なものです。
esaアカウントのメールアドレスは、Googleアカウントに紐づいているものであれば制限なくご利用いただけます。
無償期間が終了すると、フリートライアル終了と同様の扱いとなり、一定期間後にチームが削除される可能性があります。
引き続きご利用いただく場合は、クレジットカードのご登録と有料プランへの移行をお願いいたします。
詳細は以下のヘルプをご確認ください。
また、ご利用を継続されない場合は、ご自身でチームを削除していただくことも可能です。