esaは、OSSやWeb技術を中心とした開発者コミュニティの支えによって成り立っています。
その感謝の気持ちを込めて、非営利のOSS関連・Web技術関連のコミュニティやカンファレンスに対し、  ツールスポンサーという形で esaを無償提供 しています。
ご希望の方は、以下の対象条件をご確認のうえ、所定の手順に沿ってお申し込みください。
    
    Warning
  
  お申し込みは、チームの Owner ロールをお持ちの方のみ可能です
> 提供内容提供内容
- esaのチーム利用料金を 1年間無料 にてご提供します
 - 1年ごとの再申請により、延長も可能です
 
> __colon__white_check_mark__colon__ 対象条件✅ 対象条件
以下すべてに該当する場合、申請対象となります:
- ✅ OSSやWeb技術に関連する非営利のコミュニティ・勉強会・カンファレンス等であること
 - ✅ Web上で活動内容や過去の実績が確認できること(公式サイト、募集ページなど)
- ただし、SNSのURLを除く
 
 - ✅ 可能な範囲で、コミュニティのWebサイトやイベントページなどに  「ツールスポンサー:esa」 の記載と、https://esa.io へのリンクをご掲載いただけること
- ロゴデータはこちら よりお使いください
 
 
> ご利用方法ご利用方法
> 1__colon__ esaでチームを作成し、ログインする1: esaでチームを作成し、ログインする
> 2__colon__ 無償提供申請フォームに必要事項を記入する2: 無償提供申請フォームに必要事項を記入する
- 左のナビゲーションから SETTINGS メニューを開く
 - 「ご利用料金」 ページの一番下にある 「OSS・技術者コミュニティ向け無償提供の新規申請・延長」 リンクをクリック
 - 表示された申請フォームに必要事項を入力し、送信してください
 - 
この時点では、申請はまだ完了していません
 
| フォームへのアクセス | 申請フォーム画面イメージ | 
|---|---|
![]()  | 
![]()  | 
> 3__colon__ 申請内容を審査し、審査結果をご案内3: 申請内容を審査し、審査結果をご案内
- フォーム送信後、esa運営事務局にて内容を確認・審査いたします
 - 通常、審査には 1週間ほど お時間をいただいています
 - 審査完了後、登録いただいたメールアドレス宛に結果をご連絡します
 
> 4__colon__ 審査通過後、1年間無償でご利用可能に4: 審査通過後、1年間無償でご利用可能に
- 審査が承認された日から、1年間が無償利用期間となります
 - 無償期間の終了時には、事前にアラートでお知らせいたします
 - 延長をご希望の場合は、再度申請をお願いいたします
 
> 🎉 ご利用中のコミュニティ・カンファレンス(抜粋)🎉 ご利用中のコミュニティ・カンファレンス(抜粋)
多数の素晴らしい技術コミュニティにご活用いただいています:
- asakusa.rb
 - RubyKaigi
 - 東京Node学園祭
 - DIST
 - CoderDojo Japan
 - TokyuRuby会議
 - fukuoka.rb
 - ginza.rb
 - ハッカーズチャンプルー
 - Vue.js 日本ユーザーグループ
 
ほか、全国の多くの技術者コミュニティにご利用いただいています。
💬 ご質問やご相談は、画面左下のフィードバックフォームからお気軽にご連絡ください。

