アーカイブされた記事(Archived/*)と 、投稿テンプレートの記事(Templates/*)の記事が見た目でわかるようにしました。
以下それぞれの変更点です。
Archived/*)アーカイブされた記事は、記事詳細画面に以下のような見た目の要素が追加され、他の記事と区別をつけやすくなりました。
Archived/ という特殊なカテゴリの配下に記事が格納されます。Templates/*)投稿テンプレートの記事も、記事詳細画面に以下のような見た目の要素が追加されました。
Templates/ という特殊なカテゴリの中に置かれた記事は、投稿テンプレートとして利用することができます旧来のデザインは、下記のようになっていました。
今回の変更で、アーカイブされた記事の方に斜線模様が入るようになったので、その点が旧来とは逆になります。ご注意ください。
esaと姉妹サービスの pplog.net が昨日で9歳(9周年)を迎えました

今年9周年ってことは、来年で10周年ですね …… 早いものです!
🎂 #pplog_net pic.twitter.com/D2Hngo3Aal
— ポエム (@pplog_net) September 26, 2022
インターネットの片隅にひっそりとポエム書きたい方は、 pplog.net をご活用ください 
[ProTip] Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取ることができます
Enjoy "(\( ⁰⊖⁰)/)"
https://esa.io
# 今回のリリース内容
<img width="2400" alt="archive_template.png (1.2 MB)" src="https://img.esa.io/uploads/production/attachments/105/2022/09/27/2/1a7f4999-108e-4db4-9091-3365b422d35d.png">
アーカイブされた記事(`Archived/*`)と 、投稿テンプレートの記事(`Templates/*`)の記事が見た目でわかるようにしました。
以下それぞれの変更点です。
## アーカイブされた記事 (`Archived/*`)
アーカイブされた記事は、記事詳細画面に以下のような見た目の要素が追加され、他の記事と区別をつけやすくなりました。
- 「この記事はアーカイブされています」と、斜線付きの帯状アラート表示が出ます
- "__Archived__" のカテゴリ名がハイライトされます
<img width="1422" alt="image.png (784.9 kB)" src="https://img.esa.io/uploads/production/attachments/105/2022/09/26/2/f344c0dd-e7d9-4ef1-abd4-cd9468514ea2.png">
### 参考: 「アーカイブされた記事」とは?
- [#107: help/不要な記事の削除・アーカイブ](/posts/107)
- 情報が最新ではない等の理由で現在は利用していないが、削除せずに一応とっておきたい記事などを「アーカイブ」することができます。
- アーカイブすると、`Archived/` という特殊なカテゴリの配下に記事が格納されます。
## 投稿テンプレートの記事 (`Templates/*`)
投稿テンプレートの記事も、記事詳細画面に以下のような見た目の要素が追加されました。
- 「この記事は投稿テンプレートです」と、帯状アラート表示が出ます(斜線はなし)
- "__Templates__" のカテゴリ名がハイライトされます
<img width="729" alt="image.png (272.3 kB)" src="https://img.esa.io/uploads/production/attachments/105/2022/09/27/2/960de427-d991-4895-9702-966181a06254.png">
### 参考: 「投稿テンプレート」とは?
- [#7: help/投稿テンプレート](/posts/7)
- 記事投稿を効率化するために投稿テンプレートが用意されており、自分で作成・編集することもできます
- `Templates/` という特殊なカテゴリの中に置かれた記事は、投稿テンプレートとして利用することができます
## 注意点: 旧来のデザインとの違い
旧来のデザインは、下記のようになっていました。
- __アーカイブされた記事__ : その他の記事と特に見た目上の違いなし(カテゴリが `Archived/` ではじまる記事かどうかのみで判断)
- __投稿テンプレート記事__ : 画面上に斜線模様あり
- <img width="3252" alt="image.png (613.2 kB)" src="https://img.esa.io/uploads/production/attachments/105/2022/09/27/2/93c2c742-a2aa-4006-8ab9-c8d65969b276.png">
今回の変更で、アーカイブされた記事の方に斜線模様が入るようになったので、その点が旧来とは逆になります。ご注意ください。
# (\\( ⁰⊖⁰)/) ヒトコト
esaと姉妹サービスの [pplog.net](https://www.pplog.net/) が昨日で9歳(9周年)を迎えました :pplog: :birthday:
今年9周年ってことは、来年で10周年ですね …… 早いものです!
<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr">🎂 <a href="https://twitter.com/hashtag/pplog_net?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#pplog_net</a> <a href="https://t.co/D2Hngo3Aal">pic.twitter.com/D2Hngo3Aal</a></p>— ポエム (@pplog_net) <a href="https://twitter.com/pplog_net/status/1574201254087008256?ref_src=twsrc%5Etfw">September 26, 2022</a></blockquote>
インターネットの片隅にひっそりとポエム書きたい方は、 [pplog.net](https://www.pplog.net/) をご活用ください :pplog:
---
[ProTip] [Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取ることができます](/posts/73)
Enjoy "(\\( ⁰⊖⁰)/)"
https://esa.io
アーカイブされた記事(Archived/*)と 、投稿テンプレートの記事(Templates/*)の記事が見た目でわかるようにしました。
以下それぞれの変更点です。
Archived/*)アーカイブされた記事は、記事詳細画面に以下のような見た目の要素が追加され、他の記事と区別をつけやすくなりました。
Archived/ という特殊なカテゴリの配下に記事が格納されます。Templates/*)投稿テンプレートの記事も、記事詳細画面に以下のような見た目の要素が追加されました。
Templates/ という特殊なカテゴリの中に置かれた記事は、投稿テンプレートとして利用することができます旧来のデザインは、下記のようになっていました。
今回の変更で、アーカイブされた記事の方に斜線模様が入るようになったので、その点が旧来とは逆になります。ご注意ください。
esaと姉妹サービスの pplog.net が昨日で9歳(9周年)を迎えました

今年9周年ってことは、来年で10周年ですね …… 早いものです!
🎂 #pplog_net pic.twitter.com/D2Hngo3Aal
— ポエム (@pplog_net) September 26, 2022
インターネットの片隅にひっそりとポエム書きたい方は、 pplog.net をご活用ください 
[ProTip] Webhookでdocs.esa.ioの更新通知を受け取ることができます
Enjoy "(\( ⁰⊖⁰)/)"
https://esa.io