## 訂正線 (del)
2つの `~`で文言を囲むと、訂正線(`del`)が表現できます。```uml
@startmindmap
* root node
* some first level node
* second level node
* another second level node
* another first level node
@endmindmap
```
```uml
@startmindmap
* root node
* some first level node
* second level node
* another second level node
* another first level node
@endmindmap
```
参考
- [言語仕様のページ - PlantUML](https://plantuml.com/ja/sitemap-language-specification)
- [マインドマップの文法と機能 - PlantUML](https://plantuml.com/ja/mindmap-diagram)
## [Mermaid](https://mermaidjs.github.io/)
Mermaid記法を利用すると、ガントチャートなどをesaの記事に埋め込むことが出来ます。詳しくは[Emoji cheat sheet](http://www.emoji-cheat-sheet.com/) 参照下さい。- :@ppworks: Hello
- 詳しくはこちらをご覧ください
- [#230: help/絵文字を利用・追加・カスタマイズする](/posts/230)
## メンション 拡張記法
`@SCREENNAME` で特定のチーム内メンバーに対してメンションを送ることができます。[help/スクリプトタグの埋め込み制限(Markdownセキュアオプション)](/posts/165)
## 折りたたみ (details)
``タグをご利用いただくことで記事の一部を折りたたむことが可能です。
- __②__ で __「既存の絵文字のエイリアスを登録する」__ のラジオボタンを選択し、 __「Select Emoji」__ でエイリアスの対象にしたい絵文字を指定します。
マルチログイン & ログアウト
## 参考
- [ReleaseNotes/2021/08/25/esa.ioトップページのデザイン変更にともない、チーム選択UIが変わりました - docs.esa.io](https://docs.esa.io/posts/408)
- [#347: help/異なるGoogleアカウントで利用中のチームに、同時にログインする(マルチログイン)](https://docs.esa.io/posts/347)
- [#272: ReleaseNotes/2018/06/06/隣合ったリビジョンを統合(squash)できるようになりました](/posts/272)
- [help/Google Analyticsによるトラッキング方法](/posts/97)
## セキュリティオプションの設定によっては、外部公開機能が利用できない場合があります
[添付ファイルのセキュリティオプション](https://docs.esa.io/posts/157) を、「esaにログイン中のみ添付ファイルへのアクセスを可能にする」に設定している場合は、新規の外部公開機能が利用できなくなりますので、ご注意ください。- [ReleaseNotes/2015/11/16/添付ファイルに対するセキュリティを向上させるオプションを追加しました - docs.esa.io](https://docs.esa.io/posts/157)
## 外部公開記事のデザイン変更について(2020-02-07)
- 2020年2月7日の外部公開記事の新デザインリリースで、esaのロゴ表示が控えめになる等の変更を行いました
- [ReleaseNotes/2020/02/27/外部公開ページのデザインを変更しました - docs.esa.io](https://docs.esa.io/posts/372)
- 上記リリース以降に外部公開された記事のみ、新デザインが適用されます。
(https://fromatom.hatenablog.com/entry/2019/06/17/152324)
- [tsuibami](https://chrome.google.com/webstore/detail/tsuibami/fdlmhgjffhgfdgcihijjlfgglhkkbghn)
- [yyyymmddesa](https://chrome.google.com/webstore/detail/yyyymmddesa/cjnieklajijeakoommahokclaegffdai)
- [esaで日報カテゴリとかで前後の日にちの記事を見やすくするchrome拡張を作った | hyoshi(hara) log](https://blog.bomberowl.org/posts/438/#.XBZWPYU669I.twitter)
- [esa cautioner](https://chrome.google.com/webstore/detail/esa-cautioner/omgehbibfmfklehedmcnegedchennbib)
- [esa edit from here](https://chrome.google.com/webstore/detail/esa-edit-from-here/ldgdbljbeieebobdaflempmfldkkohil)
- [esaとKibelaで閲覧履歴を検索するChrome拡張](https://zenn.dev/kjirou/articles/9ca4c14a759e45) [](http://b.hatena.ne.jp/entry/s/zenn.dev/kjirou/articles/9ca4c14a759e45)
## Tampermonkey
- [nalabjp/ese: esa search extension](https://github.com/nalabjp/ese)
# エディタプラグイン
## Vim
- [upamune/esa.vim](https://github.com/upamune/esa.vim)
## Emacs
- [masutaka/emacs-helm-esa](https://github.com/masutaka/emacs-helm-esa)
- [emacsmirror/esa](https://github.com/emacsmirror/esa)
## Sublime Text
- [Satoh-D/Chick](https://github.com/Satoh-D/Chick)
## Visual Studio Code
- [vscode-esa - Visual Studio Marketplace](https://marketplace.visualstudio.com/items?開発者はこれとOpenAPI Generatorのクライアント生成と組み合わせることで、C#, C++, Go, Rust, Java, Kotlin, Scala, PHP, Ruby, Python, Objective-C, Swift, Typescript, JavaScript, Dart, Elm, Haskellなど様々な言語でesa APIを呼び出せるようになります。# クライアントライブラリ
## Go
- [michimani/go-esa](https://github.com/michimani/go-esa)
- [upamune/go-esa](https://github.com/upamune/go-esa)
- [hiroakis/esa-go](https://github.com/hiroakis/esa-go)
- [hori-ryota/esa-go](https://github.com/hori-ryota/esa-go)
## JavaScript
- [tanatana/node-esa](https://github.com/tanatana/node-esa)
## PHP
- [ashiina/esa-php](https://github.com/ashiina/esa-php)
- [polidog/esa-php](https://github.com/polidog/esa-php)
## Swift
- [pixyzehn/EsaKit](https://github.com/pixyzehn/EsaKit)
# API利用補助ツール
- [hogelog/esapad](https://github.com/hogelog/esapad)
- [shyouhei/esa-hotentry: hotentry calculator for @esaio](https://github.com/shyouhei/esa-hotentry)
- [ppworks/hello-esa: Qiita:Team 2 esa.io](https://github.com/ppworks/hello-esa)
- [mizukmb/esa-nippou: Print today's your esa.io articles.](https://github.com/mizukmb/esa-nippou)
- [killncel/kibela2esa](https://github.com/killncel/kibela2esa)
- [riatw/toesa\.php: Backlog Wikiからのインポート](https://gist.github.com/riatw/09855e97e277d9cee19572cee06368a9)
- [winebarrel/yktr: esaの記事を展開してブログのように表示するツールです。]
- お問い合わせ、フィードバックには可能な限り返信をするようにしております
- もしメールの返信が届かない場合は、迷惑メールフォルダもご確認ください
- [help/フィードバックの返信が届かない場合](https://docs.esa.io/posts/411)
- フィードバックフォームもesaの記事と同じように Markdown 形式で記入できます。